手の血管まで3Dプリント!

先日、3Dプリンターが届いた件をお伝えしましたが、こちらは技術エキスパート 井谷の手の「3Dプリント試作」です!

血管まで再現されています。

こちらは、プリンタに読み込ませる手の3次元データ.stl)です。


STL(Stereolithography:英 ステレオリソグラフィー)データ形式は、3Dプリンターの入稿フォーマットとして多く利用されているそうです。


【3Dプリントの流れ】

①プロジェクタとカメラで、データを取得
位相シフト法 × 空間コード法を使って、
高精度な手の形状データを取得

②STL形式のデータに変換

③3Dプリンタに②のデータをセット(USB接続)してプリント

今回の手の3Dデータ作成方法ですが
位相シフト法と空間コード法の2つを合わせて使い3次元データを作っています。
技術に関して詳しくは以前の記事もご覧ください。

日本システムデザイン(株)では、高精度な3次元画像処理やハード(基板)の設計からソフト、メカ制作までまるっと制作できます。
(※機密保持により、公開不可のものも多数ございます)

  • 既製品では希望する機能の実現ができなかった
  • 市販のボード(基板)やセンサの寄せ集めだとコストが高くなってしまうし、コンパクトに作ることが難しい
  • 自社で開発したいので、協力してほしい(共同開発)

などのご相談がございましたら、ぜひこちらからお問い合わせください。


◆◆ その他の試作 ◆◆

モンキーレンチアジャスタブルレンチ)の試作です。
開口部の幅を調節するためのネジは実際に回して動かすことができます!




*** その他の「組み込み技術」も、ぜひご覧ください ***

「画像処理に最適な、新しいLED」▼
太陽光LEDで自作照明 -画像処理と演色性- >

「組み込み技術≒メカトロ技術」▼
日本システムデザイン(株)×メカトロニクス >

3Dプリンタがやってきました

3日ほど前、弊社に “電子レンジのような機械” が届きました!

“What's arrived?” 3Dプリンターの写真

3Dプリンタ」です。

3Dプリンターの写真 外観写真

数年前でしょうか、一時期話題になっていましたよね。

今後は製品のプロトタイプ試作品)を作る際などに、こちらの3Dプリンタを利用していく予定です。

弊社は今年から特に「ロボット」に力を入れていきますので、製品制作の効率アップに期待です!


ブランド名】QIDIテクノロジー
【 品番 】QD3DMAKER
【 価格 】¥48,999 ※執筆時点
近頃は、かなり価格も下がっているようでこちらはナント5万円をきっています。

本体に用意されていた「サンプルデータ」で試作してみると・・・

とても綺麗な仕上がりで出来上がっていました!

3Dプリンタ サンプル試作品の仕上がり

オレンジ色のこちらは
“フィラメント” という3Dプリンタ用の材料(素材)です。

3Dプリンタ オレンジ色のフィラメント(PLA素材)

一見、ワイヤーのようにぐるぐる巻きになっていて、グルーガンのグルースティックが細くなったような雰囲気でもありますね。

フィラメントは大きく「2種類」あるようです。このオレンジ色のものは【PLA】という素材ですが、【ABS】素材も利用可能とのことでした。それぞれ、一長一短あるので作る物の目的に応じて使い分けられるようです。

2種類の樹脂素材の特徴


【 PLA 】・・・ポリ乳酸 ※Poly-Lactic Acidポリ乳酸の頭文字より

  • プリント温度が低い(180〜200ºC)
  • 反りにくい
  • 削りにくい
  • 環境にやさしい(※完全植物由来)

→形状の確認や、後から加工しないもの向き。熱いもの、場所で利用されるものは向かない。

【 ABS 】・・・アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン

  • プリント温度が高い(210〜240ºC)
  • 反りやすい
  • 加工しやすい
  • やや柔軟性あり

→耐熱性、耐久性に優れたものにしたい時。

3Dプリンタの今後の活躍に期待です!

以上、技術ニュースでした。

※後日、面白い試作品についてアップ予定です!

プリント中の写真(Side、Front)

日本システムデザイン(株)では、高精度な3D画像処理による検査装置やロボットなどを開発しております。
(※機密保持により、公開不可のものも多数)

  • 高精度で複雑な画像処理が必要だけど、これは実現可能?
  • 市販の画像処理装置では対応しきれない

ということがございましたら、お気軽にご相談ください。

*** その他の「組み込み技術」も、ぜひご覧ください ***

「3次元画像処理」▼
位相シフト×空間コードで3次元位置をはじき出す >

「円筒状内径の微小な傷~鋳巣までの傷欠陥に」▼
レーザ傷検査装置製品ページ >

「組み込み技術≒メカトロ技術」▼
日本システムデザイン(株)×メカトロニクス >

おかげ様で創業35周年

日本システムデザイン株式会社は、2020年2月1日で創業35周年を迎えました

これも、ひとえに皆様のおかげであり深謝申し上げます。
(皆様とは、お客様、ご支援・ご協力いただいた方々、株主様、地域の皆様など関わりのあった方すべてでございます)

36年目も何卒よろしくお願い申し上げます。


懐かしい写真を公開 — 今回で、第3弾! —

今年も、日本システムデザインの歴史に関する古いフィルム写真を掘り起こしました。

マイクロマウスのレアな写真”や “ 進化を感じる80年代~90年代ならではの懐かしい写真” などをピックアップしましたので、ぜひご覧ください!

▼ クリックで画像が拡大できます

ワークステーション(ソニーのニューズ)上で、画像処理プログラムの流れを視覚化

福山マイコンクラブで「今あるものを使って、いかに小型化するか」で作ったジャイロセンサ

日本システムデザイン(株)が商品化した最初のマイクロマウス!(懐かしのフロッピーと)

当時は画期的だった、エプソン製のラップトップPC

大会前日?に、迷路を準備する様子 [90年香港マイクロマウス国際大会]

国際大会で、香港の海を渡る船の中の一枚 (サムスンとヤシカのネオンをバックにした井谷)

輪郭を検出する(エッジ検出)画像処理を開発。

ニューテクノロジー振興財団 会長の油田先生(右)と井谷(左)。 [92年マイクロマウス大会]

控えて並んでいるマウスたち。初の6輪で見事優勝! [92年マイクロマウス大会]

写真掲載を快く許可いただきました、油田信一先生のご厚意に感謝し御礼申し上げます。(上記写真3行目中央)

マイクロマウスを運営する公益財団法人ニューテクノロジー振興財団の会長でもあり、芝浦工業大学 SIT総合研究所 特任教授。筑波大学名誉教授。第1回ロボット全国大会で「山彦」を披露して以来、マイクロマウス運営に尽力。

弊社は、代表・麥田と技術統括・井谷がマイクロマウスに情熱を持ったことから始まりました。

マイクロマウスは、組み込みシステムのハード・メカ・ソフトを一個人で全て作ることができる『ギリギリのサイズ』なんだそうです。
マイクロマウスイメージ
マイクロマウスって何?」という方は解説ページをぜひご覧ください!
↓↓↓

マイクロマウス解説ページへのリンクバナー

『マウス製作は「組み込みシステムのものづくり」において、ちょうど手ごろなテーマです。その理由は2つあります。・・・・』【4-9 代表・麥田メッセージより抜粋】

「変わるもの」と「変わらない軸」

2020年の今年は何と言っても「オリンピックイヤー」、ですよね!

新しく始まること・変化することも、いくつかあります。

30年に一度経済が大きく動く30年周期)最初の年、とも言われています。

東京オリンピックの開催(2020年7月24日-8月9日)
  • 訪日外国人への対応
  • テレワークの導入
  • プロ野球は1週間早く開幕、公式戦は中断(7/22-8/13までの23日間)
小学校のプログラミング教育必修化・英語が教科化(2020年度~)
  • 10年ぶりに改訂された「新学習指導要領」の実施。
  • プログラミング的思考(論理的思考)を養うため。
    “問題を解決する”目的のために、物事を分類したり、抽象化したり、それらを組み合わせたり「論理的」に考えることで実現に近づける能力。フローチャートや料理のレシピをイメージすると分かりやすい。コーディング技術を身に着ける目的ではない。
  • 現在、小学校5・6年生で行われていた「外国語活動」から「英語」が正式な教科として導入される。
HACCP(ハサップ)
(2020年6月に施行 ※1年間猶予期間)
  • 安全で衛生的な食品を製造するための管理方法(アメリカで考案)
  • 厚生労働省による、リーフレットはこちら
他にも・・・
  • 屋内の施設では原則「禁煙」(2020年4月1日~)
  • レジ袋の有料化(2020年7月1日~)

*** *** *** *** *** *** *** *********

ロボット業界においてはどうでしょう?
ロボットとの共存・協働」が、ますます必須となってくるのではないでしょうか。

2年くらい前ですが国語の教科書にもロボットがテーマのものが掲載されているのも見かけました。

昨年(2019年)の経済産業省の資料にもロボット販売台数は増加していく予想、とあります。

  • 世界の産業用ロボット販売台数は2013年から2017年の5年間で2倍に増加。今後も年平均
    14%増見込み。
  • 日本は世界一のロボット生産国。世界のロボットの6割弱が日本メーカー製(約38万台中21万
    台)。



出典:ロボットを取り巻く環境変化等について – 経済産業省(2019.5.8)より抜粋

子供たち世代にとってロボットは今よりもっともっと、馴染みのある近しい存在になるのかもしれないですよね。

少子高齢化」「多様性」・・・そんなキーワードの中。

「単純な繰り返しの作業はロボットにさせて、人でしか出来ないところだけを人がやっていく」時代に変わってきています。

*** *** *** *** *** *** *** *********

でも、弊社の「」は変わりません。

オーダーメイドの組み込みシステム検査装置ロボットAGVなど)を提供することで “省人化” や “活人化(ロボットと協働することで人も活性化する)” に貢献することができれば幸いに存じます。

日本システムデザイン株式会社の業務範囲イメージ(ハード[電子]、ソフト[コンピューター]、メカ[機械])メカトロの中にロボット分野は包括される

また、今後は「画像処理技術の長所」と「AIの得意な分野」を併せて使っていくことも検討しており、新しい“ 協働ロボット ” の開発にも取り組んでいく所存です。

*** *** *** *** *** *** *** *********

  • 既製品では希望する機能の実現ができなかった
  • 市販のボード(基板)やセンサの寄せ集めだとコストが高くなってしまうし、コンパクトに作ることが難しい
  • 自社で開発したいので、協力してほしい(共同開発)

などのお悩みがございましたら、ぜひこちらからご相談ください。

 相談する  

*** WEBからのお問い合わせについて ***

必ず目を通しておりますが、担当者不在等でご返信が遅れる場合がございます。
万が一返信が無い場合・お急ぎの際などはお電話(082-208-0866)でご連絡いただけますと幸いです。


最後までご覧いただいた皆様、ありがとうございました!

JSDについて、もっと詳しく▼
沿革 >

メカトロニクス」「自律型ロボット」「マイコン」など関連ワードを独自に解説▼
用語解説一覧 >

2020年 新年のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は格別なご高配を賜り、誠に有難うございました。

2020年は創立から35周年を迎える節目の年となりますが、本年も変わらず世の中の役に立つ検査装置ロボットを提供することで
“ 現場のレベルアップ ” の手助けができるように尽力して参ります。

また「人手不足」「自動化省人化が必須」と言われている世の中で、より役に立つ新しい製品を開発していけたらと考えております。

2020年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げ、年頭のご挨拶とさせて頂きます。

*** *** *** P.S *** *** ***
今年の干支は子(ねずみ)!「マイクロマウス」の年が来ました!
JSD 日本システムデザイン株式会社の年賀状(2020年、マイクロマウスデザイン)

弊社は、代表・麥田と技術統括・井谷がマイクロマウスに情熱を持ったことから始まりました。

こちらは社内にあります、昔のマウス「マイクロマウス2(1992年)」「マイクロマウス3(2002年)」「マイクロマウス4(2003年)」です。

【マイクロマウス2(1992年)】【マイクロマウス3(2002年)】【マイクロマウス4(2003年)】

▲ クリックで画像が拡大できます

第13回全日本マイクロマウス大会の風景

第13回全日本マイクロマウス大会の会場風景

若き日の麥田社長(右から3番目)と井谷(左から2番目)

若き日の麥田社長(右から3番目)と井谷(左から2番目)

世界大会に出た、ジャイロセンサを積んだマウス。

世界大会に出た、ジャイロセンサを積んだマウス

マイクロマウス国際大会in香港(91年)

マイクロマウス国際大会in香港(91年)

マイクロマウス国際大会in香港(91年) – 会場の様子

マイクロマウス国際大会in香港(91年) - 会場の様子

今では貴重!?アナログな順位表!@世界大会

今では貴重!?アナログな順位表!@世界大会

JSD製品の「マイクロマウスキット」で作った完成形!

JSD製品の「マイクロマウスキット」で作った完成形!

翼は迷路の壁上面をセンス(検出・測定)するためのものです

1988製年のマウス。翼のようなものは、センサです!

“2強時代”と言われていた頃のOTTEN氏(左)と井谷(右)

“2強時代”と言われていた頃のOTTEN氏(左)と井谷(右)

マイクロマウスって何?という方は詳しい解説もぜひご覧ください!
誕生の歴史マイクロマウス競技の意義と魅力、さらに「どこにも載っていない貴重な資料」なども公開しております。


マイクロマウス解説ページへのリンクバナー

ご質問・ご相談などありましたら、お気軽にお問い合わせください
お問い合わせはこちら 

レーザ傷検査装置の模型、展示してます

先日、シグマ株式会社様よりレーザ傷検査装置 ANALYZER穴ライザーの模型をいただきましたので、入口エントランスに飾らせていただきました。
ありがとうございます!


※ 弊社はレーザ傷検査装置OEM提供させていただいております

レーザー傷検査装置(シグマ株式会社様 ANALYZER)模型 展示中

レーザー傷検査装置(シグマ株式会社様 ANALYZER)模型 展示中2

▲ 実物より少し小さいサイズとのことです。

プローブの先の「レーザー光が出る小さな穴」まで再現した作りになっていますので、来社いただく機会がございましたらぜひご覧になってみてください。

レーザー傷検査装置(シグマ株式会社様 ANALYZER)模型 展示中3 プローブ拡大画像

▲ レーザ照射口まで再現されていてカッコいい。

レーザー傷検査装置(シグマ株式会社様 ANALYZER)模型 展示中4

▲ 懐かしい球面の計測装置やマイクロマウス雑誌と共に。

レーザー傷検査装置(シグマ株式会社様 ANALYZER)模型 展示中5 エントランス全体画像

ANALYZER(穴ライザー)は、
目視では行き届かない箇所の検査を「非破壊、非接触で」検査できます。

<検査対象となる円筒状部品の一例>
エンジンブロックピストンバルブボディベアリング内外輪

<検出できる一例>
キズ鋳巣(ちゅうそう)、バリザク(集合)巣 など。

▼ ▼ ▼
  • 人によってバラバラだった検査基準を、標準化できた
  • 検査結果の追跡が楽にできるようになった
  • 検査コストが削減できた
  • 無人化 / 省人化できた
  • 不良品の流出が減った

ANALYZER穴ライザー)についてご興味ある方は、こちらからご覧ください。

シグマ株式会社ホームページ > 製品情報 > ANALYZERとは

下の動画も分かりやすいです。ぜひご覧ください!

引用:「シグマ 穴ライザー 紹介ビデオ」https://youtu.be/evjoxQ6OubA

シグマ株式会社様 ホームページへのリンク
▲ ANALYZERについてのお問い合わせは、シグマ株式会社様へ(画像クリックで公式HPへ)

「レーザーを使った、内径以外の検査装置も」▼
レーザー傷検査装置 製品ページ >

その他の検査装置等についてのご質問などございましたら、お気軽にご相談ください。

第31回ロボット相撲大会 県工全国大会へ

少し前のことになりますが、2019年10月6日第31回ロボット相撲大会中国・四国大会11月23日には全国大会が開催されました。

弊社が支援させていただいております広島県立広島工業高等学校(県工)さんが、中国・四国大会の高校生の部自立型で“4位”となり全国大会へと進まれました。

ロボット相撲大会公式ホームページ>第31回(2019年)大会結果>中国・四国大会

▲ クリックで画像を拡大できます

引用:「ロボット相撲大会公式ホームページ>第31回(2019年)大会結果>中国・四国大会

その様子を少しではありますが、ご紹介いたします!
(県工 電気科 住吉先生のご厚意で今年も写真を提供いただきました。ありがとうございます。)

中国・四国大会、今年(第31回)は愛媛へ

昨年(第30回)は、中国大会と四国大会が「中国・四国大会」ひとつになった最初の年で今年(第31回)は2回目の中国・四国大会でした。

今年は愛媛県 / 松山工業高等学校での開催です!

海を渡り愛媛へ【第31回 ロボット相撲大会 中国・四国大会】
▲ 海を渡って愛媛へ・・・

ロボット相撲大会 高校生の部[自立型]4位【BLM-ST】マシン
▲ 代々受け継いできたBLM-STロボット。こちらが高校生の部[自立型]で4位入賞となりました!


▲ 賞状(4位)を持った県工の生徒さん「未来のエンジニア達」!おめでとうございます!

その他の写真
試合前の腹ごしらえ ~ トーナメント表、会場の様子 etc…


▲ クリックで画像を拡大できます

全国大会 - 福島で開催 –

中国・四国大会から約1か月後に全国大会が福島県で開催されました。[2019年11月23日(土)]


▲ 向かって右手にスタンバイしているのが県工さんの相撲ロボットです

残念ながら1回戦で敗れてしまったようですが、この経験は生徒さんにとって貴重なものとなるのではないでしょうか。

その他の写真
ポスターと共に ~ 試合後の土俵 etc…

▲ クリックで画像を拡大できます

*** *** *** *** *** *** *** ***

広島県立広島工業高等学校の生徒さんはもちろん、
その他全国の生徒さんもこのようなロボット大会

ものづくりの“楽しさ”」

をバネに将来の日本を支えてくれる(組み込み)エンジニアに育っていかれることを陰ながらお祈りしています。

*** *** *** *** *** *** *** ***

第30回 ロボット相撲大会 中国・四国大会取材レポ】
(2018.10.28)
  ▼  
第30回 ロボット相撲大会 中国・四国大会取材レポ

弊社もロボット大会が創立のきっかけです
どこにも載っていない貴重な資料」なども公開中。
  ▼  

用語解説【マイクロマウス】ページへのリンク

 “楽しむ人” は最強?
[論語]孔子の格言「努力する者は楽しむ者に勝てない
  ▼  
【JSD 採用ページ】

年末年始休業日のお知らせ(2019-2020)

12月に入り、広島も少しずつ寒くなってまいりました。
平素は格別のお引立てを賜り誠にありがとうございます。

年末年始の休業日が決定いたしましたのでお知らせさせていただきます。

1.最終営業日 2019年12月27日(金)



2.休業日 2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)まで



3.営業開始日 2020年1月6日(月)から

休業中はご迷惑をおかけいたしますが、
何とぞご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

太陽光LEDで自作照明 -画像処理と演色性-

2019.12.27 結果を追記しました! ↓↓↓

今日も、技術のエキスパート井谷のデスクを覗いてみると・・・
なにやら長細いものが2つ。

What are you developing?【太陽光LEDで照明づくり】

なんと照明を自作しておりました!

「検査装置ではなく、照明ですか!?」と思わず訊いてしまいましたが、それは“画像処理の精度を高めるため”。

ある画像処理の検査装置が、現場(工場)では正常に認識されなかったそうです。

もちろん社内テストでは正しく画像認識されていましたし、工場の外に出て自然の太陽光の下でテストすると上手くいったとのこと。

そのため、原因が工場内のLED照明ではないかと想定。改善するために “太陽光LED※1” を使った照明を試作している、とのことでした。

太陽光LEDをユニバーサル基板に12個ライン状に並べた照明

▲ユニバーサル基板と呼ばれる穴が開いている基板を縦長にカットし、太陽光LEDを12個ライン状に並べた照明

※1 今回試作に利用したのは豊田合成株式会社さんの太陽光LED

 【品番】 ENB01-NHSD7-F1
 【区分】太陽光
 【色温度】5000K

引用:豊田合成株式会社LEDページ >製品一覧 > 仕様書(日本語)P.8</a>より抜粋” width=”400″ class=”aligncenter size-full wp-image-9812″ /><br />
 <cite>引用:豊田合成株式会社<a href=LEDページ > 製品一覧仕様書(日本語)P.8より抜粋

太陽光LED”とは “一般的なLED” 照明と、どう違うのでしょうか?

一般的なLEDは、実は青色のスペクトル波長)成分がとても強いです。
対して、太陽光LEDは青だけ突出しておらず波長が平坦です。

※下記図中の一番右列が【一般的なLED】、左から2列目が【太陽光LED】


<参照:豊田合成株式会社 > 太陽光LEDについて

引用:豊田合成株式会社 > 太陽光LEDについて

▲ クリックで画像を拡大できます

そのため、今回の事象でも本来青色が “少なく” 検出されるべきところが、青の波長が少なくならないことで、結果として他との差が出ずワーク(対象物)が正しく認識されない結果となっていました。

========(2019.12.27追記)=====================
今回の照明を使い、遮光カーテンを追加することで、一般LEDを使った工場内でも正常に検査ができた、と報告をいただきました!

※この検査システムの詳細は、後日お知らせ予定です

今後、日本システムデザイン(株)では「太陽光LED」を検査装置における照明のスタンダードとしていきます。
=============================

キーとなるのは「演色性※2」という指標です。

※2 演色性 【単位:Ra

色の見え方の指標。光のスペクトル(波長の分布)から求められ[Ra]という単位で表される。太陽の光を100とし数字が低くなるほど、太陽光のもとでみえる自然色と違った見え方になる。

(*光の色味を表した数値「色温度:K(ケルビン)」とは異なります)

一般的なLEDは演色性が低く、例えば生のお肉の色(赤色)も太陽光の下だと赤味があって美味しそうに見えますが演色性の低いLED電球の下で見ると黒ずんで美味しくなさそうに見えます。
演色性違いのイメージ(生のお肉)

理想の光は「太陽」で、光の波長の分布がフラットな方が画像処理に適している、ということなんですね。

ちなみに工場内はすべて一般LEDが使用されており、そのRa(演色性)は68と低めです。

演色性が高い蛍光灯は生産中止→LED化という時代の流れの中、今回の試作照明で使った “ 太陽光LED ” は今後の画像処理(カラーカメラ)における救世主となるかもしれません。

(日本システムデザイン(株)でも、画像処理の照明におけるスタンダードとしていく予定です!)

太陽光LEDを使った試作照明(LEDチップの拡大画像、ライト点灯時)

以上、最新情報についてでした。

日本システムデザイン(株)では、高精度な3D画像処理による検査装置を開発しております。
(※機密保持により、公開不可のものも多数)

  • 高精度で複雑な画像処理が必要だけど、これは実現可能?
  • 市販の画像処理装置では対応しきれない

ということがありましたら、お気軽にご相談ください。

*** その他の「組み込み技術」も、ぜひご覧ください ***

「3次元画像処理」▼
位相シフト×空間コードで3次元位置をはじき出す >

「円筒状内径の微小な傷~鋳巣までの傷欠陥に」▼
レーザ傷検査装置製品ページ >

「組み込み技術≒メカトロ技術」▼
日本システムデザイン(株)×メカトロニクス >

丸太の径級計測システム

この度、
製材会社様向け【丸太の径級計測システム】についての製品ページを公開いたしましたのでお知らせいたします。

丸太の小口面を3D距離画像カメラで撮影することで径級サイズを計測します。

一番の特長は「丸太の長さがバラバラであっても、1軸テーブルを利用しカメラが自動的に適切な位置へ移動するので高精度な計測が可能なところ」です。


【径級計測システム】3つのベネフィット (1:現場作業要員の省人化(自動化)、2:作業員の従事時間を削減、3:手検尺よりも正確で安全)




現場での横からの撮影

ライン上から丸太が1本けり出されて来ると[画面右手]、カメラが自動的に計測に最適な位置まで移動[画面左手]します。


【径級計測システム】ブロック図(イメージ図)

▼ 詳細製品ページはこちら

【丸太の径級計測システム】[Diameter grade measurement](丸太の長さがバラバラでもOK)ページへのリンク

  • 製材加工の現場で、これは自動化できる
  • 市販の装置では対応しきれない計測システムを実現したい

ということがありましたら、お気軽にご相談ください。

*** その他木材関連装置はこちら ***

(お客様の声)『ライン上での寸法測定が無くなったので稼働がより効率的になりました』▼
【事例】木材検寸装置 >

「径級仕分け・受入検査・材の管理」に▼
丸太外径検査装置(ログスキャナ) >

「正答率 99.10%以上!」▼
年輪方向判定装置 >

会社案内パンフレットリニューアル

会社案内用のパンフレットデザインをリニューアルいたしました。

表紙には、弊社創業のきっかけでもあるマイクロマウス「NORIKO-3(代表・麥田制作)」を採用しています。 

「どんな会社なの?」という方はぜひご覧ください。

▼ ▼ ▼ 

会社案内パンフレット(日本システムデザイン株式会社)ページよりダウンロードいただけます ▼

//////// P.S ////////

弊社は、代表・麥田と井谷がマイクロマウスに情熱を持ったことから始まりました。

マイクロマウスは、組み込みシステムのハード・メカ・ソフトを一個人で全て作ることができる『ギリギリのサイズ』なんだそうです。
マイクロマウスイメージ

マイクロマウスって何?という方は詳しい解説もぜひご覧ください!
誕生の歴史マイクロマウス競技の意義と魅力、さらに「どこにも載っていない貴重な資料」なども公開しております。


マイクロマウス解説ページへのリンクバナー

▲別ウィンドウで表示します

企業情報へ >