【 おかげ様で創業36周年 】

日本システムデザイン株式会社は、2021年2月1日で36周年を迎えました

これもひとえに皆様のおかげであり、深謝申し上げます。
(皆様とは、お客様、ご支援・ご協力いただいた方々、株主様、地域の皆様など、関わりのあった方すべてでございます)

37年目も、これからと変わらずどうぞよろしくお願いいたします。

◆コロナ禍の中で

昨年から新型コロナウイルスに振り回された一年でしたが2021年2月現在も、まだまだ終息は見えず厳しい状況にあるかと思います。

1980年から続いていて第41回目[2020]を迎えるマイクロマウス大会も、新型コロナの影響で延期されている様子です。

micromouse マイクロマウス(迷路脱出 自律型ロボット競技

しかも今回は、参加者が事前に撮影した動画を用いた【オンライン競技】となるようで環境が均一ではないため表彰も難しいようです。とても寂しい限りですが、とにかく早くの終息を願っています。

第41回(2020)全日本マイクロマウス大会の参考情報

■ エントリー開始:2020/12/25
■ エントリー終了:2021/2/14
■ オンラインイベント:2021/2/27

※2021/1末時点の情報です



最新の【第41回全日本マイクロマウス大会情報】はこちらからご確認ください(※外部:NTFサイト)

◆3Dプリンタで「ベゼル」製作!? ~近況話~

昨年暮れ辺りから今年にかけての【組み込みシステム ものづくり】について、ひとつシェアさせていただきます。

こちらはプラスチックでできた“枠組みのようなパーツ”です。
【3Dプリンタ活用】枠組みパーツ(※写真左側のほうです)

このように市販のリチウムイオンバッテリーのパーツにカチっと取付けて利用します。
【3Dプリンタ活用】2つのパーツを合わせた状態のイメージ

【▲ピッタリとハマります】

実は昨年、ちょうど1年ほど前に導入した【3Dプリンタ】を活用して作ったものですが、“何の目的で” 使うと思われますか?

答えは、バッテリーを装置にくっつけるための「つなぎ」の目的で使います。

市販のバッテリーそのままだと「取付けたい場所(検査装置など)にビス止めができません」。そこで、3Dプリンタで枠組みとなる部品を作ります。

【3Dプリンタ活用】ケースにぴったりと収まるように設計!

【▲見た目もスッキリ綺麗】

こちらのディスプレイモニタも同様に、このまま本体だけでは取付けができません。

市販のディスプレイモニタ

ですが、このように枠(ベゼル)を作ることで取り付けたい箇所へ取付けられるようになります。

【3Dプリンタ活用】ベゼルでビス止め可能に。(操作スイッチ部分、ネジ止め部分)

【▲操作部は開口していて、ボタンを押せます】



ちなみに、バッテリー側の設計データがある場合は良いのですが、今回ですとバッテリー側の設計書は無いため、
ノギスで手検尺してCADで設計して3Dプリンタに読み込ませるデータを作成しています。
何度かはめ込みたいサイズに調整して試作したそうです。

【大きいサイズのものを制作する場合はこちらの3Dプリンタを利用】

例えばバッテリーに取り付ける部品の大きさですと1つ8時間くらいで出来上がるとのこと。
※ モノによって異なりますので、あくまでご参考までに

もちろん場合によって様々ですが、型を作って注文するにはお金も時間もかかりますので、数量が多くない場合は十分な場合があります。また、試作の時も使えますよね。

日本システムデザイン(株)では、お客様へできるだけスピーディーに届けられるよう企業努力を重ね&柔軟にものづくりをしております。

特に、難しい「画像処理」が必要な場合、また独自仕様の「センシング」や「AGV開発」が必要な場合はぜひご相談ください。
 相談する  

- 最後までご覧いただいた皆様、ありがとうございました! -
昨年より、「開発コンサルサービス」をスタートしております。
人材活用内製化にご興味のある企業様・経営者様はご質問などございましたらこちらからお問い合わせください。
 問い合わせる  

モノも作れて内製化が進む【受託開発と同じ開発+技術サポート】JSD開発コンサル

JSDについて、もっと詳しく▼
沿革 >

メカトロニクス」「自律型ロボット」「マイコン」など関連ワードを独自に解説▼
用語解説一覧 >